top of page

参加者の声(甲状腺検診アンケートより)

  • koujousenkenshinbl
  • 2018年12月28日
  • 読了時間: 3分

2018年6月に当会が行いました甲状腺検診にて、アンケートを実施いたしました。

参加された方々からは、ぜひ検診を今後も東京・葛飾で実施してほしいと言うお声をたくさん頂戴いたしました。

以下にその一部を掲載いたします。

今後ともご理解ご協力いただけますよう、よろしくお願いいたします。

◇◇◇ 保護者の声 ◇◇◇

なぜ甲状腺検診が必要なのか、医師から丁寧に説明してもらえてよかった。パワーポイントや図でよくわかった。

ずっと不安だったのでよかった。継続して受けたい。

一般の病院で対応してもらえるか、どこできちんと検査が受けられるのかわからなかったのでよかった。

数年前に受けたきりで不安だったので受診できよかった。

毎年自分で甲状腺検査を受けられる病院を探して検査を受けていた。検査をしてもらっても、医師からの説明の際に、検査をしたことを快く思っていないのだろうと感じる医師もいて、一般の病院で検査を受けるのを躊躇することもあったので、自分の不安な思いを共有できる場所で検査を受けられたことに感謝したい。

普段機会がないのでありがたかった。

エコー画像を実際に見ながら受けられてよかった。先生が説明しながらの検診で、分かりやすく安心して受けられた。

検診データをその場でもらえてよかった。

リラックスした雰囲気でできてよかった。

日曜日なので受診しやすかった。

何も異常がなく安心した。

子どもも簡単に検査できるのでよかった。

痛みなく受けられるので良かった。

甲状腺検査は死ぬまで必要なんだと思いました。

◇◇◇ 子どもの声 ◇◇◇

くすぐったかったり、少し苦しかったりしたけれど、ひんやりしたのも気持ちよく、「異状なし」と言われたのでよかったです。何もなく安心しました。

以前別の場所で受けた時に強く押されて、この検査は苦しい物だと思っていましたが、今日は全く苦しくなくてよかったです。

検査の人がどこを見ているのかなど教えてくださったので、小学生の私でも分かりやすくてとてもよかったです。ありがとうございます。

簡単に安心して検査できてよかったです。痛みもなくて負担がなくできたのでまた来たいです。

◇◇◇ その他の感想 ◇◇◇

日々の生活の中で内部被曝を防ぐための意識はするものの、どこまでどうすればいいか不安に思っているが、ずっと考えながら生活するわけにもいかない。でも考えていきたい。

子どもの食べ物や遊び場に気をつけたい。

福島の子どもたちの現状はどうなっているのか、都内は安全なのか、震災以降心の底で不安に思いながら過ごしていたが、検査を受けることができて少し安心した。こういった活動が続いていくとよい。


最新記事

すべて表示
参加者の声(講演会アンケートより)

2019年2月に行いました、当会主催「原子力防災」トーク&上映会にて、アンケートを実施いたしました。 参加してくださった方のお声の一部を掲載いたします。 福島原発事故後の今の状況、兵庫県篠山市の原子力防災の取り組みや東京周辺での市民による活動など、一般に知られていないことは...

 
 
 
参加者の声(講演会アンケートより)

2018年1月に行いました、当会主催の「放射能の今」講演会にて、アンケートを実施いたしました。 参加された方々のお声の一部を掲載いたします。 放射能に対する不安の声は多く、私たちはこれからも自分や家族、大切な人を守るために、情報を集め、自分たちにできることを考え共有していく...

 
 
 
​これまでの記事
最近の記事

カテゴ

  • Facebook Clean
  • Twitter Clean
  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
甲状腺検診かつしか
bottom of page